top of page

代表挨拶

「この人に出会えてよかった」
そんな想いを、ひと缶に詰めるように。
私たちは、“想いの循環”から社会を変える挑戦を続けています。

コノヒトカンは、倉敷の小さな活動から始まりました。
誰かのために何かしたい、そんな気持ちが缶詰になり、
やがて“支援”を超えて、“想いのバトン”として全国に広がっていきました。

食べることは、生きること。
そして、生きることは、自分の想いを誰かに届けることでもあると思うのです。

SNSやAIが発展しても、
「あなたの言葉で伝える」「誰かの声に耳を傾ける」
そんな“ひと手間”のあるつながりこそが、これからの未来には欠かせません。

コノヒトカンは、子どもたちや若者たちの小さな声を“缶”に詰め、
社会へそっと届けることで、「想いが届く経験」を育てていきます。

これは、特別な人のための活動ではありません。
一人ひとりの中にあるやさしさや経験を、
未来につなぐ仕組みを、一緒につくっていく仲間を増やしたいと思っています。

これからも、“想いが届く社会”を、皆さんとともに育んでいきたい。
そんな願いを込めて、コノヒトカンの活動を続けてまいります。

一般社団法人コノヒトカン
代表 三好 千尋

IMG_0186プロフィール.jpg

CONTACT

お問い合わせ

送信ありがとうございました

講師・出前授業・取材のお問い合わせ

上記のシートにご記入ください

​折り返しメールさせていただきます。

講演・授業内容

子どもたちと描く明るい未来、缶詰から始まる物語

コノヒトカンプロジェクトを主題に、「フードロス問題」「つくる責任・つかう責任」「貧困問題」など、缶詰を教材にして授業を行います。学ぶことで社会問題を捉え、アクションを起こす大切さを知ることを目指します。

講師として依頼

授業として依頼

一般社団法人コノヒトカンは
SDGs・ESD持続開発可能な為の活動の達成・教育も推進しています。

一般社団法人コノヒトカンは活動を通して、小・中・高校生にSDGsの授業の一環として子供たちと一緒に考える
『フードロス問題』『貧困問題』を教材とし、健やかな子どもの育成を目指しています。

 

団体名 一般社団法人コノヒトカン   

所在地 岡山県倉敷市笹沖1240-3             

mail    info@konohitokan.com

代表者 三好 千尋          

​創設  2022年6月10日         

bottom of page