

「文部科学大臣賞を新設」
【後援】
文部科学省・ 岡山県・岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・総社市・赤磐市・真庭市・美作市
浅口市・矢掛町・鏡野町・西粟倉村・岡山県教育委員会・倉敷市教育委員会・玉野市教育委員会・笠岡市教育委員会
浅口市教育委員会・岡山ESD推進協議会・産経新聞社・山陽新聞社・NHK岡山放送局・RSK山陽放送・RNC西日本放送
OHK岡山放送・KSB瀬戸内海放送・TSCテレビせとうち・株式会社倉敷ケーブルテレビ
第4回コノヒトカン
1000缶プロジェクト
本大会出場チーム決定
第4回コノヒトカン1000缶プロジェクトの
応募の募集は締切ました。
全国から37校117チームの応募があり北は北海道。南は鹿児島まで
県外からも多くの応募があり、皆様に厚くお礼申し上げます。
【当日発表スケジュール予定】
1チーム5分間によるプレゼンテーション
※ 発表時間は予告なしに変更する場合もございますのでご了承ください
【発表チーム受付:11:00~】
【一般・報道受付:11:30~】
【開会:12:00】
【1部発表時間:12:15~】
-
岡山県立津山商業高等学校/3年/津商食材リバイバーズ2
-
岡山県立岡山芳泉高等学校/2年/芳泉高校
-
岡山県立真庭高等学校/2年/コッペパン復活大作戦
-
岡山県立矢掛高等学校/2年/矢掛高校
-
倉敷中央高等学校/2年/ちゅうおうっちCチーム
-
岡山県立西大寺高等学校/2年, 3年/西高パパ応援隊
-
岡山県立高梁城南高等学校/3年/チーム城南
-
岡山県立林野高等学校/1年/陽気な5人
休憩10分
【2部発表時間:13:15~】 -
千葉敬愛高等学校リアビズ同好会/2年, 3/年時田に★ドキリ
-
クラーク記念国際高等学校 札幌白石キャンパス/2年/SDGmen's
-
兵庫県立赤穂高等学校/1年/SKⅣ
-
北陸大谷学園小松大谷高等学校/3年/俺ゆうま
-
N高等学校・高山西高等学校/1年, 2年/飛騨の朝つながる未来創造プロジェクトチーム
-
栃木県立矢板東高等学校/2年/リベラルアーツ同好会Progress
-
岡山県立西大寺高等学校/2年/sai-sai KKJ
-
岡山県立倉敷商業高等学校/1年, 3年/くらしょう65マイル
休憩10分
【3部発表時間:14:15~】 -
岡山県立真庭高等学校/3年/竹環
-
倉敷高等学校/3年/ネクサス
-
岡山県立林野高等学校/1年, 2年/つながりキッチン
-
IPU・環太平洋大学経済経営学部現代経営学科/3年/IPU・チームこのひと手♡
-
鳥取看護大学/3年/チームTCN
-
岡山医療福祉専門学校/1年/笠岡キングダム
-
大阪大学1年もったいないーと
-
美作学園 美作大学/3年/HOPES
-
島根大学 学生FBI/1年/学生FBI

vision
~缶詰から始まる物語~
地域課題や社会問題に目を向け
誰もが気にかけあえる心豊かな社会へ!
世界中で問題になっている「フードロス」・「貧困問題」それに加えコロナ禍を経験した世の中は、「心の貧困」で自分も他人も大切にできない人々が増えています。~世界一あったかい缶詰~「コノヒトカン」は、携わっている大人たちの強みを活かし出来上がった缶詰です。たくさんの想いが詰まってできた缶詰「コノヒトカン」にはストーリーがあります。そのストーリーを知ってもらうことで、高校生達が「自分もなにかできるのではないか」「誰かの為に手伝えることはないだろうか」と自分で考え、行動を起こせるきっかけづくりになってほしいと願います。未来への夢や目標を胸に抱いて、「自分にもできる」と自己肯定感を持つ子供たちを増やしていきたい。たくさんの想いが詰まった世界一あったかい缶詰「コノヒトカン」は、地域の未来を担う子どもたちを全力で応援していきます。

第4回コノヒトカン1000缶プロジェクトの流れ
1
募集期間
2025年2月14日(金)~2025年5月30日(金)20時まで
※企画書の提出をもって応募完了といたします。ご注意ください。
応募方法
○応募内容
缶詰「コノヒトカン」を活用した社会課題解決のアイデア、指定の企画書(A4用紙1枚)にまとめてください。
○応募方法
表面の二次元コードまたはホームページの応募フォームより、ご応募ください。企画書の書式はホームページ「企画書・注意事項ダウンロード」よりダウンロードし、ご使用ください。
※企画書の提出をもって応募完了といたします。ご注意ください。
また、チーム紹介用の動画提出10秒程度にご協力ください。公式インスタグラムにて応募チームを紹介予定です。
2
1次審査通過発表
2025年7月1日(火)発表
審査結果は、2025年7月1日にメールにて通知いたします。一次審査通過チームは、2025年10月4日開催のコンテスト(本大会)に出場していただきます。
一次審査通過チーム
3
コノヒトカン発送
2025年7月2日~5日お手元に発送
一次審査通過チームには
コノヒトカンニク1缶・サカナ1缶を試食用として発送させていただきます
4
チーム紹介フォーム提出
2025年7月7日(月)まで
第4回コノヒトカン1000缶プロジェクトのパンフレットに掲載するチーム名・発表タイトル・写真・紹介文を提出
~2025年7月15日(火)まで
パンフレットに掲載するデザインデータの最終確認をさせていただきます。
5
プレゼン資料提出
2025年9月24日(水)20時〆切
発表用のプレゼンテーション資料提出フォームに提出していただきます。
※一次審査通過チームに提出フォームをメールします。
※発表資料はPDFにて受付
2025年
10月4日(土)
第4回コノヒトカン1000缶プロジェクト
受賞チーム
7
活動計画書提出
2025年10月31日(金)〆切
計画書を提出いただき支援スタートしていただきます。計画書・報告書は受賞チームにコンテスト後メールさせていただきます。
8
活動報告書提出
2026年2月27日(金)〆切
コノヒトカンを使用した
支援アイデアを実行した活動報告書を提出していただき終了とな ります。
募集要項
Application Requirements
-
開催日時:2025年10月4日(土)12時~17時 ※出場チームは11時00分より受付開始 一般受付は11時30分より
-
開催場所:IPU・環太平洋大学
所在地: 〒709-0863 岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721 -
募集対象:全国の大学・高校、又はそれに準ずる団体
-
人 数:1チーム5名まで
-
応募費用:無料(応募書類の準備などの経費、プレゼン・最終審査会場までの交通費、駐車料金はご負担ください)
-
審査基準:■一次審査
①社会貢献性
コノヒトカンを活用して、社会課題の解決を図ろうとする企画になっているか。
②実現性(持続性)
実際に実現することが可能な企画になっているか。また、コストや作業量等、継続して実施することができる企画になっているか。
③新規性
コノヒトカンの特徴を活かしながら、新しい発想でオリジナリティを感じることができる企画になっているか。
④巻き込み力
多くの人が企画内容に共感し、実現に向け、協力したい!応援したい!と思うような企画になっているか。
⑤物語性(伝わりやすさ)
想いや物語が詰まっており、その想いを伝えられる、または、さらに発展させる企画になっているか。
<応募からの流れ>
応募方法
○応募内容
缶詰「コノヒトカン」を活用した社会課題解決のアイデア、指定の企画書A4用紙1枚(表裏)にまとめてください。
○応募方法
表面の二次元コードまたはホームページの応募フォームより、ご応募ください。企画書の書式はホームページ「企画書・注意事項ダウンロード」よりダウンロードし、ご使用ください。
※企画書の提出をもって応募完了といたします。ご注意ください。
また、チーム紹介用の動画提出10秒程度にご協力ください。公式インスタグラムにて応募チームを紹介予定です。
-
コンテスト発表: 1チーム5分間のプレゼンテーション
-
上位10チーム受賞:各種賞10チーム予定
-
活動報告:受賞後の活動期間 2025年10月4日~2月27日
-
受賞チーム決定 2025年10月4日(土)発表
-
活動計画書提出 2025年10月31日(金)まで
-
活動報告書提出 2026年2月27日(金)締切
-
【お問合せ先】
第4回コノヒトカン1000缶プロジェクト実行委員会事務局
